ボランティア
ボランティア情報

「ツール・ド・東北」は、東日本大震災の被災地を自転車で走り、復興支援と震災伝承を図る自転車イベントです。運営スタッフの一員となり、イベントを一緒に盛り上げるボランティアを募集しています。
「ボランティアをきっかけに被災地のいまを見てみたい」「スポーツイベントを通して復興を応援したい」という方、ご応募をお待ちしています。経験は問いません。
活動日程
2022年9月18日(日)
場所と従事時間
- 雄勝エイドステーション(石巻市雄勝町 道の駅おがつ駐車場)6:00~16:00
- 神割崎エイドステーション(南三陸町 神割観光プラザ駐車場)7:00~15:30
- 北上エイドステーション(石巻市北上町 白浜ビーチパーク)7:45~16:30
- 各エイドで15名程度を募集します。
- 上記場所のうちいずれか1カ所で活動します。
- 活動時間は予定です。
- 申し込み状況により、希望と異なる活動場所をお願いする場合があります。
従事業務
- ライダーの誘導
- ドリンクや軽食の提供
- その他ライダーの支援業務
- ご担当の活動内容は、事前に郵送するマニュアル並びに当日朝に現地で説明をします。
- 事前説明会は行いません。
- 原則、エイドステーション内での活動となります。
参加条件
- 東北6県にお住まいの18歳以上の方(高校生は大人と一緒なら活動可)。
- 現地までの交通費や宿泊費を自分で負担して参加できる方。
- 活動場所に自力で集合し、現地解散できる方。(ボランティアバスは運行しません。活動場所近くに駐車場のご用意をします。)
- メールによる連絡が可能な方。
- 主催者が指定した活動ができ、主催者の指示や注意事項を順守できる方。
- 長時間立っての活動が可能な方。
- 活動中の映像・写真・記事など(肖像権を含む個人情報)が新聞・テレビ・インターネット・ポスター・パンフレットなどに掲載・利用されることを承諾いただき、かつその掲載権・使用権が主催者に属することに同意できる方。
- 活動前の検温、活動中のマスク着用、その他新型コロナウイルス感染症対策を順守できる方。
食事
パンなどの軽食と飲み物を用意します。
その他の食べ物は各自でご用意ください。
交通費
活動場所までの交通費、宿泊費、ガソリン代などの支給はありません。
服装について
- スタッフ専用のTシャツと帽子、不織布マスクを用意します。
- 当日は必ず着用して活動してください。
- 寒暖に応じて脱ぎ着しやすい服装や、雨天用のレインウェアなどもご用意ください。
保険
主催者が傷害保険に加入します。
保険の適用範囲は契約内容に基づくものとし、主催者の指示を順守しなかった場合や不適切と判断された場合には適用できません。(保険料の個人負担はありません。)
※新型コロナウイルス感染症は対象外となります。
募集期間
2022年5月17日(火)15:00~7月31日(日)23:59
※応募の合否は8月中旬までに全員にお知らせします。
※ボランティアをお願いする方には9月上旬までにマニュアルなどを郵送します。
たくさんのご応募ありがとうございました。
その他
ツール・ド・東北は新型コロナウイルスの影響により2年連続リアルイベントが中止になっております。そのため、今年はボランティア参加者への「優先出走ライダー権」は用意しておりません。
今年ボランティアに参加したとしても、翌年の大会に必ず当選できる訳ではありませんので、あらかじめご了承ください。